郵便ポストのタイプ:大切なポイント

設置する場所から考えて

玄関周りに必須のエクステリアといえば、郵便ポスト(郵便受け)です。どの家にも必ずある郵便ポスト、周りの家と一味違うおしゃれなポストにしたいと考えている方も多いでしょう。
スタンド(ポール)型は工事が必要なものもありますが、置くだけで設置できるものも。DIYで設置できるものも増えてきています。
ここでは郵便ポストを設置する場所から考えて、大切なポイントを説明します。





壁掛け型を選ぶ



家の外壁や機能門柱に設置することができる郵便ポストです。スタイリッシュで機能的なものが多い傾向です。このタイプの郵便ポストは、まず外壁の種類を理解し、取付ができるかどうかという確認をしてから購入をしましょう。壁に取り付ける場合の注意点は、壁の種類や、状態がポイントになります。ポストはビスを壁に直接打ち込んで支えますので壁の強度が重要です。 大まかに壁の種類で考えてみます。ポスト自体に重さがあるので、もし壁が土壁・砂壁だった場合は、ビスが効かない恐れがあります。
「タイルの場合」は、取付自体はできる事がありますがタイル自体が割れてしまうリスクがあります。一般的に建物の壁として取付が可能になってくるのは、サイディングと呼ばれる外壁が中心です。
サイディングの場合、ポストを取り付ける際には下地にアンカービスを打ち込みポストの重さを支え取り付けることが出来ます。
但し、ハウスメーカーによっては保証がなくなってしまうことがあるので取付前に確認されることを強くお勧めします。


埋め込み型を選ぶ



埋め込み型の郵便ポストは、家の設計の時点で考えておかなければいけないので、自分で取り付けることは難しいでしょう。このタイプのポストはブロック塀に埋め込んで使用するため、ボックス部にゆとりがあります。壁付けポストに比べ、多めの投函物に対応することが可能です。そして、前入れ後出しが基本となり投函する側が外側、受け取る側が内側になるため使い勝手も良く、投函口からボックス部に郵便物を落とし込む仕様のため、一度投函した郵便物を投函口から取ることは難しく防犯面も安心です。



スタンド(ポール)型を選ぶ



ポールを地中に埋め込んで設置するタイプの郵便ポストです。海外のヴィンテージ風郵便ポストによくみられます。シンプルながら、安定度があるので、雨風で倒れたり飛ばされる心配が入りません。表札やインターホンなどを設置しない場合、DIYで比較的簡単に設置することができます。ただし、玄関周りをすでにコンクリで固めてしまっている場合は施工が難しいかもしれません。



郵便ポストは一度設置してしまうと気軽に場所を変えられないものも多いので、設置する前に考えられることはしっかりと考えて決めておきましょう。


こだわりの郵便ポストはこちら。⇒